【漫画】一週間フレンズの結末のネタバレと完結後の内容や感想
「僕と友達になってください」
友達のことを一週間で忘れてしまう女子高生と友達になりたい男子高生のピュアな物語『一週間フレンズ。』(作者:葉月抹茶)。
『一週間フレンズ。』は月刊ガンガンJOKERで2012年2月号から2015年2月号(完結)まで連載されました。
2014年にアニメ化もされましたが、原作とアニメでは結末が少し違うことから
今回は漫画の結末はどうだったのかネタバレを紹介します。
また『一週間フレンズ。』のその後も描かれており、卒業式、大学編のネタバレや感想も紹介します。
【漫画】一週間フレンズの結末のネタバレ
・すべてを思い出した香織
・九条と兄の充が公園で話しているのを聞いた香織はどうしていいかわからず帰ることにした
・帰り道、同じクラスの女の子が二人信号待ちをしていたので声をかけようと近づく
・でもそのとき・・・
聞こえてきた会話
「知ってる?香織ちゃんってはじめくんが引っ越す知ってたらしいよ」
「抜け駆けしようとしてたってこと?さいてー」
「香織ちゃんなんかもう友達じゃないよね」
「このことみんなに言いふらそうよ」
「香織ちゃんはもうひとりだね」
・・・・なんで?
はじめくんとの約束を守っただけなのに
友達ってなに?
一瞬で友達じゃなくなっちゃうの?
友達がなんなのか もう全然わかんないよ
こんな思いをするくらいなら
この一週間のできごとが
全部なくなっちゃえばいいのに・・
(赤信号を渡り車にひかれる香織)
・香織の話に泣く長谷「記憶が戻って・・本当に本当によかった」
・「本当にありがとう」
・「なんだ俺のせいだけじゃなかったんだ」(九条)
・本当は帰った後、また公園に戻ってちゃんと話をしようと思っていたという香織
・「だからね 自分を責める必要なんかなかったんだよ はじめくん」
・長谷と香織が泣くそばであっちに行ってると屋上のドアに向かう九条
・「くそ・・なんで俺まで・・」泣く九条
・月曜日
・全部思い出した香織は朝、自分から長谷に声をかけていた
・屋上で二人で話す二人
「私ね なんで親しい人との記憶がなくなってしまっていたのか 改めて考えてみたの
きっと親しければ親しいだけ裏切られたときの
苦しさが強いと思ったからだと思うの
裏切られるのが怖くて 友達じゃなくなるのが怖くて
だから そんな日がいつか来るのなら
最初から友達なんて作らなくていって心のどこかできっと思ってた」
「でもね そんな私を変えてくれたのは 長谷くんなんだよ」
・長谷くんのおかげで怖がる必要がなくなった、友達になってくれて本当にありがとうという香織
・もう「また友達になってください」と言われなくなるのが寂しいかなという香織に顔を赤らめる長谷
・「今度は友達じゃなくて・・こ」と言いかけたところへその様子を見ていた沙希たちがやってくる
・沙希たちに長谷がからかわれるのを笑いながら香織「やっぱり みんな仲がいいね」
・「香織ちゃんもでしょっ」と抱きつく沙希
・昼休みの終わりのチャイムが鳴り教室へ戻る5人
・香織は屋上でいつも一人で座っていた場所を振り返る
・一人だった香織 そして香織をとりまく4人の姿が見えた
・そんな香織を呼び止め長谷は最後に言っておきたいことがあるという
「 俺とまた 友達になってください 」
「 ・・・はい! 」
・俺たちはきっと これからも歩み続けるのだろう
二度と同じはない一週間を
何度も 何度でも
それはきっとたくさんの思い出を
積み重ねていくために
次の一週間も 二人にとって かけがえのないものになることを信じて
完
———————–
(一週間フレンズ。全巻7巻までのネタバレはこちらの記事になります。)
完結後のネタバレ
月刊ガンガンJOKERの2015年5月号に『一週間フレンズ。』のその後である39話が特別収録されました。
そしてタイトルは『一週間フレンズ』。
本編と違い『。』が付いていませんが、これには理由がありました。
『一週間フレンズ。』の友達ブックの中で月刊ガンガンJOKERの編集担当者が答えていました。
作品のタイトルを作った時に『。』をつけたのは、『友達止まり』です、という意味でした。
「この二人の未来は皆さんが想像してください」という意味をこめて『。』をはずしたんです。
『一週間フレンズ。』友達ブック 対談インタビューより
では39話のネタバレを紹介します。
39話『一週間フレンズ』ネタバレ
香織は先生に屋上のカギを返し、九条は女の子たちからボタンを欲しがられ
屋上にもう行けないと泣いている長谷に離れられてせいせいするという桐生
短大へはひとりだけど二年間なら乗り切れるという沙希。
5人はそれぞれの大学へ進学が決まっていた。
——————————
卒業式の日
・長谷は文系の大学、桐生は理系の大学へ進学、沙希は短大へとそれぞれバラバラの進学先。
・香織は携帯電話を買って長谷がメールをしすぎてるんじゃないかと沙希が心配。
・-ほとんど送信できずにけしてますから・・っ-(長谷)
・沙希が最後の下校は二人で思い出話でもいかがでしょうかーと長谷と香織は二人で帰ることに。
・もうお弁当を二人分作ることもないかな、でも大学でできた友達に作ってあげるかもと話す香織
・「それはだめ!」と言ったあとに我に返った長谷は「ごめん うそうそ全然大丈夫です」とごまかす
・そんな様子を見た香織は顔を赤らめながら約束していく。
「これからも電話とかメールとかいっぱいしようね!」
「はい!」
「これからも毎週会おうね!」
「はい!」
「みんなで集まって遊ぼうね!」
「はい!」 -・・・ですよね-
「ふたりだけでも遊ぼうね!」
「はい! ・・・え?」
香織の顔を見る長谷、香織は前を向いている。
(香織) - 今まで本当にたくさんの出来事がありました
悲しいことや苦しいこともたくさんあったけど -
「長谷くん」
「これからもよろしくね!」
- 私は今とってもしあわせです -
おわり
——————————
これからもっともっと仲良くしていこうね、という香織の気持ちが伝わる終わり方でした。
39話は卒業式の話でしたが、その後の話である大学編が作者が連載中の『僕が僕であるために』(通称『僕ため。』)の
単行本巻末に連載されています。
現在3巻まで発売していますので、そのネタバレも紹介します。
『一週間フレンズ』大学編のネタバレ
『僕ため。』1巻巻末
・香織と夕飯を約束している長谷
・その前に桐生と会って沙希がバイトしていることを聞く
・もう行かなきゃと席を立ち「じゃあな」と行ってしまう長谷
・- 俺相変わらず振り回されてんな -(桐生)
・香織とお店で合流
・香織と食べると何でもおいしく感じると幸せそうな顔をする長谷
・-長谷くん 本当にここの料理気に入ったんだなあー(香織)
・相変わらず友達以上恋人未満なままの二人
—————————
『僕ため。』2巻巻末
・長谷は大学の帰りに桐生と沙希が二人で歩いているところにバッタリ会う。
・買い物に付き合ってもらってアイスをおごってもらったりしてたという沙希に「なんかデートみたいだね」(長谷)
・二人の会話を聞いている桐生「・・・・」
・その後二人と別れた長谷は九条と出会う。
・香織と進展はあったのかと聞かれ、大学入りたてで男が香織を放っておくと思うか?と言われ焦る長谷
・一方で大学の女友達と話している香織
・「えー香織 誰とも付き合ったことないの!?」と驚かれる
・ー 誰かとお付き合い・・・ かぁ・・・ -
・今までになかった感情が芽生え始めたのでした
—————————
『僕ため。』3巻巻末
・香織と二人で映画を観た長谷
・帰り道、長谷に聞きたいことがあるという香織
「長谷くんって誰かとお付き合いしたことある?」
「え ええええええええ」
・大学で友達に聞かれていないよと答えたけど長谷はどうなのか気になって聞いた香織
・「なるほど・・・ 俺もいたことないよ~」
・お互いにホッとする
・ - 本当は好きな人がいるかどうか聞いてみたかったんだけど・・・
今日はいっか - (香織)
『僕ため。』4巻につづく
——————–
香織がだんだんと長谷を意識してきて、そろそろ進展がありそうですね!
感想まとめ
本編が完結後もその後のふたりをみたくて『僕ため。』を買う人が多いようでした。
そんな読者の感想をまとめてみました。
『僕が僕であるために。』何が最高だって、語るにはまだちょっと時間欲しいくらい始まったばかりな感あるからそれは置いとくとして(オイッ笑)毎巻末に『一週間フレンズ』の後日談が描き下ろされてる所がとりあえず最高だよね。#一フレ #僕ため
— 酒井 隆次(サカイ リュウジ) (@Ryuzi0yamagata) 2017年1月23日
今ね…先生の新作の僕ためで一週間フレンズのその後描いてくれてるからね…そこで2人には付き合って欲しいんだ…
— リケル (@Rikeru1783) 2016年11月19日
僕ためじゃなく一週間フレンズ読むために買ってる感が否めない
— しゃけ (@keshigomu_aniak) 2016年10月26日
一週間フレンズ。大学生編、本編が38話で綺麗に終わってるから言ってしまえば蛇足とも取れるんだけど、39話を見て可能性を感じたオタクやあのキャラクターたちのことを好きになったオタクなら全然見て楽しいと思うので是非僕ため。もよろしくお願いしたい。
— タロウ (@bigbaka_41) 2016年10月22日
ファンとしてはふたりが恋人同士になるところを見届けたいですよね。
『僕ため。』も『一週間フレンズ。』が好きだった人にも人気でしたので
『僕ため。』の単行本を読んで楽しむのもいいかもしれません。
まとめ
卒業式の話が掲載された『友達ブック』にはそれぞれのキャラクターの名セリフが
場面とともに描かれていますので、7巻全巻いいとこどりな感じです。
アニメしか知らない人もその1冊だけでも漫画の世界観が味わえそうです。
あなたはどのキャラのどのセリフが印象に残っていますか?
下のコメント欄から教えてもらえると嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
スポンサーリンク
[…] (一週間フレンズの結末後のネタバレはこちらの記事になります) […]