ベイビーステップが打ち切りになった理由や続編の可能性と感想
週刊少年マガジンで連載された本格派テニスマンガ「ベイビーステップ」作者:勝木光。
少年マンガにありがちな必殺技などを一切廃し
努力と分析、理論だけで成長していく王道ストーリーですが
2017年11月、突然の最終回を迎えました。
そこで今回は「ベイビーステップ」の打ち切り理由及び続編の可能性について
まとめていきたいと思います。
ベイビーステップは打ち切りしたのはなぜ?
最終回が非常に中途半端な形で終わった為
「ベイビーステップ」は打ち切りだったと思われていますが
その理由について様々な憶測があがっています。
妊娠説
作者の勝木光は元テニスプレイヤーで女性という事が判明しております。
同じ女性作家で有名なのは「鋼の錬金術師」の荒川弘ですが
荒川弘は介護や家族関係を理由に休載しています。
勝木光は女性である事以外、人物像についてあまりしられていませんが
人気作家でも家庭や妊娠で休載した事があるのでその可能性も高いのではと思われます。
設定の限界説
「ベイビーステップ」は前述した通り、必殺技など一切でません。
他にも団体戦及びダブルスなどはほぼなく
データテニスをする主人公、丸尾栄一郎がシングルで戦うという展開に終始します。
その為、山籠もりなどマンガによくある修行もほぼなく
勝てない→分析→課題練習→勝利→次の勝てないというローテーションを繰り返します。
また、主人公は高校生ですが高校テニスではなく、競技テニスのみに焦点を絞った為
元々作りやすいイベントが少なく、プロの世界を見せた所で終わったのではという説です。
打ち切りではなかった説
突然に思われる完結。そしてきちんと決着がついていないのにという事で
打ち切りではないかと騒がれていますが、実は「ベイビーステップ」は
最終回、センターを飾って終わっています。
また、タイトルにあるベイビーがプロになった事から
終わったのではないかという説です。
加えて、この「ベイビーステップ」は1000万部以上の売上、2度のアニメ化
Amazon限定ながらも実写映像化などから根強い人気作品である事からも
少なくともマガジンサイドからの要請ではなく、円満完結ではないかと言われています。
他にもヒロインがイマイチ、主人公が途中からご都合主義のように勝つ
展開のマンネリ化などを理由に打ち切ったのではとあげる人も多数いるようですが
おそらく、円満完結ではないかと思います。
期待込みでの想像ですが、すでに主人公は最終回の時点でプロという
決してベイビーとはいえない境地になり、作者の描きたいモノは全て描き切った為
最後は今後の展開を想像できる余地をわざと残したのではないかと思います。
ベイビーステップの最終回、あなたはどう感じましたか?
(参考:ベイビーステップ 最終巻47巻の発売日や結末を無料で読む方法)
続編の可能性
過去、調べてみますと意外なほど一度打ち切りとなってから再開した作品が多くあります。
最も有名なのは少年ジャンプで連載していた「ライジングインパクト」ですが
他にも「シャーマンキング」「聖闘士星矢」「武装錬金」などなど
マンガではありませんがアニメ「機動戦士ガンダム」も元々打ち切りから
映画化を果たし、30年以上人気を保っています。
最近では「ガタガール」という干潟を舞台にした生物部の青春マンガが
作者自ら連載継続の嘆願をTwitter上に投稿。
作者の熱い気持ちに多くの人が賛同し、1500以上のフォロワーを獲得し
電子書籍BOOK☆WALKERのコミック担当者から講談社に直訴。
キャンペーンで2週間以内に1万RT獲得したら特別読み切りを許可。
そして読み切りの後、さらなら反響により正式に再連載が決定しました。
他にも打ち切りではありませんが
近年一度完結した作品の続編を連載する事が多数あります。
「3×3EYES」「魔法陣グルグル」「テニスの王子様」「MAJOR」
「フルーツバスケット」「まもって守護月天」など
こちらも挙げだすとキリがありません。
「キン肉マン」に至っては一度完結2世と子供世代を連載後
再び「キン肉マン」を再連載というミラクルを起こしています。
その為、人気があればどの雑誌でも再連載を掲載するのに躊躇いがないように感じます。
まとめ
突然終了した「ベイビーステップ」ですが、悲観的な打ち切りではなく
やりたい事を全てやったので終了したのではないかと思います。
その為、特にマガジンとももめていないようなので
今後の動向によっては十分再連載、あるいは続編という形での発表はあると思います。
以上、「ベイビーステップ」の打ち切り理由及び続編の可能性についてまとめてみました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
ベイビーステップのベイビーはそんな意味じゃない。小さな一歩。とかそんな意味。ベイビーじゃなくなったからってw
一歩一歩成長していく。というお話なのだから、プロなったから終わり。ってのは理由としては弱い。
ストーリーのストックも、ライバルキャラは沢山残っているし、問題ない。
はじめの一歩みたいにグダグダ続けてる作品もあるから、人気のあるままそれを回避したかったのか。ネット版への移行に失敗したのか。作者本人の都合なのか。そんなところだと思う。