アニメ好きなら知っておくべき秘密

ひらけ駒の最新刊9巻の発売日と休載理由や連載再開について

母と子の日常を将棋と共に描いた異彩の作品「ひらけ駒!」(作者:南Q太)。

『読むと元気に、成る』というキャッチコピーの通り

どこか現実感のない将棋で飯をたべていくという世界を

圧倒的リアリティーで描き、多くの人に共感と元気を与えてくれた作品です。

しかし、2012年から突然の長期休載が続き

2017年秋から急遽、連載再開が決定いたしました。

今回はこのひらけ駒の最新刊9巻の発売日情報と休載理由や連載再開の経緯について

まとめていきたいと思います。

Sponsored Links

ひらけ駒!の最新刊9巻の発売日について

ひらけ駒!の過去の発売スパンをまずは見ていきたいと思います。

・過去の発売日

1巻 2011年 3月23日発売
2巻 2011年 6月23日発売
3巻 2011年 9月23日発売
4巻 2011年12月22日発売
5巻 2012年 3月23日発売
6巻 2012年 6月22日発売
7巻 2012年 9月21日発売
8巻 2013年 1月23日発売

8巻が発売されるより以前にすでに休載に入っていますが

それまでは週刊雑誌、モーニングに毎週掲載されていたため

3ヵ月に一度のペースで非常に安定して発売されています。

9巻が発売されるためのストック状況

前述した通り、8巻が発売される前にすでに休載に入った為

ストックは全くありません。

そのあまりに突然の休載から5年近くの沈黙のせいで

すでに打ち切りになったのではという噂が流れるほどです。

ですが、2017年秋から電子雑誌、BABY!での再連載が決定しています。

今後はこの電子書籍で1からストックを貯めることになりますので

最新刊の発売は早くても2018年に入ってからになるのではないかと予想します。

8巻が発売されてから5年が経ってしまいますが

u-nextではコミックの最新刊を1冊無料で読むことができるので

8巻を読見返すことができます。

無料トライアル31日間の期間中であれば

600円分のポイントを使っても費用は一切かからないので安心です。

こちらからチェックしてみてくださいね。
↓↓↓
600円分のポイントをもらって読んで見る

無料期間を過ぎると

2,189円(税込)でビデオ見放題サービスとなりますが

有料になると毎月1200円分のポイントがもらえるので

毎月、コミックの最新刊を購入したり雑誌を買う人にはオススメです。

アニメや映画の動画も見られて最大4台まで同時視聴できるので

家族で利用するのにも便利ですので、まずは無料で試してみてくださいね。

※本ページのU-NEXTの情報は2021年3月現在のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。

Sponsored Links

休載理由やや連載再開について

ひらけ駒は長期休載に入るまで特に連載を止めることなく

物語を進めていました。

しかし、2012年の突然の休載

これにはLPSAと日本将棋連盟の関係がこじれた事が大きく関わっています。

LPSA、正式名称The Ladies Professional Shogi-players’ Association of Japan

少し気取ったような言い方にも聞こえますが日本女子プロ将棋協会の事を指します。

つまり、日本将棋連盟と女子プロ棋士との間の問題が深刻になり

LPSAからも離反者が続出、内外ともにガタガタになった為

将棋教室の先生を務めていた天野貴元先生が

将棋を続けられる環境になくなったことが原因で休載しました。

天野貴元先生といえば2015年にすでに鬼籍に入られてしまいましたが

作者である南Q太が通う将棋教室先生で

ひらけ駒でも水嶋比呂介という主人公の母、菊池をはじめ

多くの初心者に将棋を教える若きイケメン棋士のモデルになっていました。

また、この深いつながりから将棋や碁、医療マンガなどでよくみられる

監修をこの天野貴元先生が請け負っていたのでないかと言われています。

そしてひらけ駒の休載最大の理由は

将棋界のルール変更により、奨励会3段だった天野貴元先生の退会及び

舌癌のレベル4発覚による緊急手術なのではないでしょうか。

しかし、今回突然の連載再開ですが

詳しい事情は一切わかっておりません。

多くの熱狂的なファンを持つ作品なので連載再開を望む声はずっとあったと思いますが

将棋界のルール変更、日本女子プロ将棋協会と日本将棋連盟の確執

恩師の死など大きすぎるマイナス要素により中々切り出せない状況だったと思います。

それが今年に入り藤井聡太4段の若干14歳というニューフェイスの

29連勝という果てしない記録の樹立。

さらにヤングアニマルで連載中の将棋マンガ、3月のライオンの

アニメ化及び実写映画化

藤井聡太4段をはじめとする棋士達のメディア露出の増加など

将棋ブームの到来を告げる出来事が一気に押し寄せた事が

大きなきっかけになったと思います。

現在の連載状況

前述した通り、2017年秋から電子雑誌、BABY!での連載が正式決定していますが

その細かな時期については不明。

連載再開は秋からということで10月か11月になると思います。

そうすると1巻につき10話収録している事から

BABYは月刊誌で、別の連載マンガが2話分の分量を掲載している事から

月2話分の内容と仮定してストックが溜まるのに5ヵ月。

10月から連載だと2018年3月にストックがたまる計算になります。

しかしストックが溜まった直後に新刊発売は非常に難しいと予想します。

何故なら、表紙など多く描き下ろしをしなければいけないのは勿論

電子雑誌の場合、加筆修正などがされる事が多いので

1ヵ月前後の余裕が必要です。

その為、ひらけ駒、最新刊9巻の発売日は

最短で2018年4月頃に発売されると予想します。

まとめ

2012年から5年の沈黙を破り2017年秋から連載再開が決定した「ひらけ駒!」。

その休載理由、再開理由共に作者の都合ではなく

将棋界という特殊な業界に原因があるようです。

連載の具体的な日にちは決まっていませんが

連載雑誌は電子雑誌BABY!

最新刊、9巻の発売は2018年4月になると予想します。

以上、ひらけ駒の最新刊9巻の発売日情報と休載理由、連載再開の経緯について

まとめてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ