人は見た目が100パーセントのネタバレとJSM美容研究まとめ
2017年4月からドラマ化される原作漫画『人は見た目が100パーセント』(作者:大久保ヒロミ)。
研究者の女子3人が実は自分たちは『女子』ではなく『女子モドキ』ではないのかと気付き
『美』について研究していくストーリー。
今回は原作の漫画1巻から4巻までの美容研究まとめの一部をネタバレ、紹介していきます。
人は見た目が100パーセントのネタバレ
城之内 純 30歳
マジメ理系女子
見た目はかたいが実はかわいいものが好き
佐藤 聖良 25歳
自称オヤジ女子、ぽっちゃり女子
「時代が私を追いかけてくる」と圧倒的な自信を持っている
前田 満子 40歳
節約主婦
時がイケイケ時代で止まっている
優秀な研究員の純、聖良、満子の3人はマジメで実直であるがゆえに
「女子力」や「美」に背を向けて生きてきた。
しかし、自分たちが女子ではなく女子モドキではないかと気付き
就労後に「美」の研究をすることにした。
自らの見た目を「女子」に仕立てることにした彼女たち。
実験を重ねる次なる研究材料は -?
人は見た目が100パーセント1巻のネタバレ
つけまつげ研究
3時間かけてつけまつげをした3人。
総務課にトイレットペーパー1袋をもらいに行った3人でしたが
総務課の女子がエクステの話をしているのを聞き
距離を感じた3人は1個ずつもらって帰ってきたのでした。
1.つけまつげはデリケートなので慎重に扱う
2.曲げたり切ったり下準備が大変
3.慣れるまでは練習が必要
4.まつげエクステなどにどんどん進化中
5.まつエクにしたらトイレットペーパー1袋もらえるかもしれない
ーーーーーーーーー
柄パンツ研究
慣れないヒールで足をひねり腰を痛めた聖良。
柄パンツをはいて、これから病院に行こうとする聖良たちと
かたやゴルフレッスンとシャンパンバーに行く総務の女子たち。
『脱おばあちゃんメンタル』を課題にした3人でした。
1.パジャマは代用できない
2.トップスはパンツの柄から一色持ってくるなど計算して足し算引き算を
3.足元はヒールやロールアップで
4.ヒールはねんざに注意
人は見た目が100パーセント2巻のネタバレ
ヘアアレンジ研究
いつもきっちり髪をまとめている純。
ゆるふわにチャレンジしてみた。
「落ち武者!」(満子)
「死に髪って感じですね」(聖良)
ゆるふわがアイロンで巻いてできていることを知った3人はヘアアイロンを借りてチャレンジ。
「落ち武者が増えてない!?」
自分たちの姿に驚愕する3人。
総務課の2人にコツを聞こうとするが「練習してるだけで皆さんと同じですよ」といわれ
苦労しなくてもできて羨ましいという3人。
その言葉にキレた総務課の二人。
楽な方法を探したりしたけど、結局はマスターするしかないと
鏡の前で何時間も練習したという。
「それくらいやってますか?って話ですよ。」(総務課の二人)
その後3時間くらい編み込み練習しようという3人でした。
1.ゆるふわと落ち武者は紙一重
2.ゆるふわアレンジにヘアアイロンは必須
3.100均のヘアアレンジグッズは超便利!!
4.女子力は一日してならず!!
(PR)
フジテレビのドラマを見るならこちら↓↓↓
アニメやコミックも対象作品が見放題!
人は見た目が100パーセント3巻ネタバレ
ジーンズ研究
元気がなく髪を切った純。
そんな純を聖良と満子は『失恋』したのでは?と思う。
ジーンズを買いに行った3人。
店員からダメージジーンズを勧められた純。
ー心にダメージがあるからお似合いだっていうの!?-(聖良と満子)
純は勧められたジーンズを見て表情をゆるめる。
「悲しい時に悲しい歌を聞きたくなる原理ですかね」(聖良)
試着した純は「やっぱり・・・」と気が乗らない様子。
純の心のダメージに合わせたジーンズを探すふたり。
クラッシュデニム(ほぼ穴だらけ)を履いた純の姿にふたりは
「・・・すっ すいませんでしたー!!」
結局、純は失恋したわけではなく
髪を切ったらお父さんにそっくりになって
しかもお父さんもよくジーンズをはいているから更にそっくりになると思って、と。
はいたらやっぱりボロボロのお父さんになっただけで・・・と暗くなる純でした。
1.主流はスキニー、ストレート、ボーイフレンド
2.ハイライトが入ったものは脚長効果
ボーイフレンドは大き目サイズを選んで腰ではく
3.ロールアップは無造作が今年風
4.正しくはかないとボーイフレンドを超えてお父さんになる
人は見た目が100パーセント4巻ネタバレ
リフトアップ研究
夜、同窓会に行くため即攻性のあるリフトアップに挑戦する純。
リフトアップテープを四苦八苦しながら聖良と研究するが、上手くいったと思ってもはがれてしまう。
かわりにリフトアップバンドを買ってきた聖良。
目元は強力に吊り上がっているものの、口はさがったままでアンバランス。
笑えば口元が引きあがると「あたし・・・笑う!」と決意した純でした。。。
1.体操やグッズは即効性がない
2.リフトアップテープは練習が必要
3.リフトアップバンドは目が上がる
4.同窓会のあいだ中ずっと笑っているのはツラかった
リフトアップ研究ノート
・耳には多くのツボが集中している
・顔とも頭皮とも繋がっている場所
・耳をほぐすことがたるみ改善への近道
耳マッサージ
・耳をつまんでぐるぐる回す
・指でツボを刺激したり耳の付け根をマッサージ
・いろんな方向に引っ張る
ーーーーーーーーー
ハイヒール研究
「やっぱりただのデブより『オシャレは我慢』を実行している
意識の高いデブの方がモテるのかって・・・」と思った聖良は
ヒールを履いたら彼氏ができる!と研究。
総務課の女子のファッションを見た三人は「オシャレは我慢」だと。
夏の終わりでもニット帽をかぶる女子を見て「先取りファッション」をすることにした三人。
中途半端はよくないとむしろ来年の夏を先取りして薄着になる。
「なんか秋冬買えないかわいそうな人って感じよね・・」(満子)
「こんなに露出しているのにセクシーさがない・・・」(純)
「3つの首(足首、手首、首)出してるだけじゃ足りない!?・・・〇首も!?」(聖良)
3人の元へ書類を届けに来た堂島くん。
『ぶるっ!!(いろんな意味で)』寒気を感じて出て行く。
その様子に『オシャレは我慢』はどこまでかのラインがみえた3人。
「『見ている人に我慢させない程度まで』よ・・・。」
1.中敷きパッドやメイクスポンジが痛みを軽滅
2.歩き方は特訓が必要
3.ハイヒールを履いて難しい話ができるのが女子
4.自分が「オシャレは我慢」をするのは勝手だが人に我慢させてはいけない
by JSM(女子モドキ)
・面長の顔には縦幅が広いウェリントンタイプのもの
・丸顔はスクエアタイプで上下幅が狭く細いフレームのもの
・四角い顔にはラウンドタイプで縦幅、フレームが幅広いもの
・自分の顔の形と同じものを選ばない
・メガネをかけるのにいつもと同じメイクはNG
メガネをかけるときのメイク
・目元に影が出来てしまうためラメやパールのアイシャドウで目元を明るく
・アイラインはまぶたの際だけにしっかりいれる
・マスカラはカールタイプかボリュームタイプ
・眉はフレームの形と平行に描く
・眉マスカラは明るく
・チークはメガネの縁で隠れない場所に
・口元はグロスなどでナチュラルに
メガネをオシャレなものに替えるべき、と思った純。
これでオシャレメガネの話題でお気に入りの美容師さんと盛り上がるかなという純。
その美容師さんには恋していたのではなく、ほめられた言葉にときめいていただけだったという。
「ほめられるパワー」を知った3人は研究が楽しくなるのでした。
「ほめられる」言葉は最高の栄養源!!
by JSM(女子モドキ)
5巻へ続く↓↓
(【漫画】人は見た目が100パーセントの5巻ネタバレを紹介)
まとめ
『人は見た目が100パーセント』は4巻で完結となっていましたが、ドラマ化にあたり再開されました。
5巻は2017年6月13日発売です!
以上、『人は見た目が100パーセントのネタバレとJSM美容研究まとめ』でした。
あなたはどの『研究』に共感持てましたか?
ぜひ下のコメント欄から教えてもらえると嬉しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
スポンサーリンク
最近のコメント