アニメ好きなら知っておくべき秘密

【小説】君死にたもう流星群の内容あらすじと感想

デビュー以来数々の泣けるライトノベルを書き続ける松山剛の最新作

「君死にたもう流星群」が2018年5月25日に発売されました。

2022年というすぐ側に迫る近未来を舞台に宇宙と夢を題材にした感動巨編です。

Twitterでも大絶賛され、ライトノベルでありながら

キャラクター主体の物語ではなく読ませる深い物語と言われる本作ですが

今回はこの「君氏にたもう流星群」のあらすじ及び感想をまとめていきたいと思います。

Sponsored Links

君死にたもう流星群あらすじ

二〇二二年十二月十一日。

「世界一美しいテロ」と呼ばれた人工衛星が大量に流星として地球に墜落した事件は

地上における死者ゼロ人という奇跡的な結末を迎えた。

しかし、死者ゼロとは地上に限った話で実際には犠牲者が出ており

主人公、平野大地(ひらの だいち)にとって

最も大切な存在、天野河星乃(あまのかわ ほしの)を大地は失ってしまう。

それから3年、大地は定職にも就かず腐っていた。

そんな大地の元に「星乃の遺言」が届けられる。

それまでひたすら後悔や諦観という人生の終焉を過ごしていた大地は

星乃が残したタイムマシン「スペースライター」を使い過去へと飛び出す。

全ては星乃を救うために。

Sponsored Links

感想まとめ


Sponsored Links

まとめ

泣ける感動巨編「君死にたもう流星群」は過去と現在が入り混じるタイムリープものです。

また、感想にあるように主人公の感情に共感する人が多数おり

過去に戻ってでも愛する女性を救おうとする王道には胸を熱くさせられます。

今後、続編やアニメ化の可能性も十分あるので

さらなる感動を求める人へ朗報を待ちたいですね。

以上「君死にたもう流星群」のあらすじ及び感想をまとめてみました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ