アニメ好きなら知っておくべき秘密

キノの旅のバイクのエルメスに似ているエストレヤやブラフの画像

シリーズ累計818万部、2度の映画化にも成功し

2017年10月より2度目のアニメ化を果たした「キノの旅」作者:時雨沢恵一。

主人公の少女、キノとしゃべるバイク、エルメスが不思議な世界を旅するだけの物語ですが

その今までにないタイプの世界観とキャラクターが人気を博しました。

そこで、今回はこの「キノの旅」のしゃべるバイク、エルメスについて

モデルとなったバイクの画像や感想をまとめてみました。

Sponsored Links

エルメスのモデルとなったバイクの画像まとめ

キノの旅に出てくるバイクは

エルメスのモデルとなったバイクはカワサキ製のエストレア

あるいはイギリスのオートバイ、ブラフシューペリア

などがモデルと言われていますが

アニメの音響に使われた事から

1924年に383台だけ製造されたオートバイのロールスロイス

ブラフシューペリアSS100がモデルです。

作者によると、簡単に買えない車種にしようと思ったからだそうで

Twitterでも興味があっても手が出ないと嘆く人も多いですね。

残念ながらかなり年期の入ったバイクの為、一般市場には全くといっていいほど流れず

持っている方もコレクションとして扱う人が多いようです。

しかし、これは決してバイクの評価が低いわけではなく

むしろバイク好きからは非常に高く評価されており

「キノの旅」アニメの影響からかインスタグラムでも多く扱われています。

また、「キノの旅」本編でもエルメスはモトラドと呼ばれる

空を飛べない二輪車として描かれ、しかも元々キノの生まれ故郷で捨てられていたものを

修理したモノというなんとも微妙な扱いではありますが

十代の少女を励ましながら様々な人から信頼されるというかなり特殊な立ち位置を確立し

アニメのホームページでも主人公のキノの次に紹介される程の扱いを受けています。

Sponsored Links

読者の感想

読者のバイクに関する感想も集めてみました。

・キノの旅読んでるとバイクに乗って旅したくなるなあ。バイクの免許からとらなきゃw

・色々なところに行って色んな人と出会ってエルメスと私も旅したい!

・キノの旅にでてくる似たバイクが欲しかったけど、結構な金額になりそうでヤバイ。

・キノの旅の独特な雰囲気が好き。エルメスみたいなバイク欲しいな~

やはりキノの旅の世界観に魅了されますね。

2017年10月現在キノの旅は電撃文庫より21巻まで発売中です。

まとめ

エルメスのモデルは現在数百万出しても購入するのが非常に困難な

バイク界のロールスロイスことブラフシューペリアSS100.

元々非常に高い評価を得ていたバイクな為か、作内でも空を飛ぶなど

あまり奇抜な事はできませんでしたが、主人公の精神的支柱という役割を果たし

旅をサポートしています。

以上、「キノの旅」のしゃべるバイク、エルメスについて

モデルとなったバイクや活躍などをまとめてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ