アニメ好きなら知っておくべき秘密

名探偵コナンの黒幕とラムの正体を考察!理由と7つの子の謎も

総発行部数1億を超える超人気探偵コミック『名探偵コナン』(作者:青山 剛昌)。

今回はそのコナン最大の謎、様々な人が推測がとびかう

黒の組織の黒幕『あの方』について

また、『あの方』の側近『ラム』とは誰なのか?

黒の組織の気になるあれこれを様々な情報をもとに考察していきたいと思います。

Sponsored Links

名探偵コナンの黒幕『あの方』は誰か?

2017年12月13日追記

今週号1008話でとうとう「あの方」の正体が判明しました。

以下、1008話のネタバレになります。

ーーーーーー

工藤優作が「ASACA」「RUM」の2つの単語は

一つの名称だろうという結論に達する。

「CARASUMA」

「烏丸蓮耶」

「この推理が正しければお前はこの日本で最も強大な人物を敵に回そうとしている」

とコナンに話す優作。

ーーーーーーーーネタバレここまで

「烏丸蓮耶」は30巻に出てきた人物です。

↓↓↓こちらの無料登録で名探偵コナン30巻が無料で読めるのでチェックしてみてくださいね。

以下、あの方の正体が判明する前の記事になります。

ーーーーーーー

まず、『あの方』についてわかっている情報を整理します。

・名前、性別は不明、年齢は高齢のピスコが長年仕えた事からかなりの高齢です。
(しかし、ベルモットも薬を服用していたことから見た目年齢は不明)

・ベルモットに「石橋をたたきすぎて壊しちゃうタイプ」と言われる程慎重な性格。

・安室透がベルモットとの間に「重大な関係」がある事実を突き止めています。

・また、そのことを知られるとベルモットにとってかなり不都合だと感じています。

・携帯電話のプッシュ音が童謡「七つの子」のメロディになっています。

・灰原は「ただでさえ信じ難い人物が浮かび上がって来るかもしれない」と発言。

正直、ベルモットとの関係以外、あまり材料はありません。

次に噂されている候補を挙げていきます。

阿笠博士

第一話からの協力者。
コナンの正体を一番最初に知ったコナンの良き理解者です。

最も怪しい人物と言われ、その根拠なども調べれば調べるほど疑いが深まり

一周回って逆にありえないと思えてしまう人物です。

個人的に阿笠博士が黒幕の場合、コナンの両親も組織に所属していないと

色々な部分で支障がきたすと考察します。

また、同様の理由でコナンの両親も黒幕ではないと予想します。

・ジェームス・ブラック

FBIの長官。その卓越された能力と、高齢であること。

そして名前の由来が名探偵ホームズのモリアーティ教授からとってあることから

黒幕ではないかといわれています。

しかし、ジェームズ・ブラックが黒幕だと言われても正直そこまでの驚きがなく

あまりに順当すぎることから可能性はかなり低いと考察します。

・円谷光彦

コナンの友人、少年探偵団のメンバーですが、小学1年生にしては頭がよすぎる

コナンも知らないことを沢山しっているなどから

実はコナンと同じ薬を飲んだ黒の組織の『あの方』ではないかと噂されています。

しかし、これもやはり無理がある推測に思えます。

おそらくコナンと共に登場する機会が多い光彦はコナンの引き立て役になる為に

少しずつかしこくなっていき、気が付けば常人離れした知性を持っただけの

長期連載における被害者ではないかと考察します。

・では『あの方』とは

ずばり、遠山和葉があやしいと考察します。

和葉があやしいと考える理由ですが

まず第一にコナンに協力的で黒の組織と対立を表明しているのに

何故か接触したことがない和葉の恋人、服部平次。

第二に無駄に大阪から東京に来るうえ、恋人の服部が認めているにも関わらず

一冠してコナンを子供扱いして可愛がる。

そして現時点で否定されていない主要人物などが主な理由ですが

一番あやしいという根拠はコナンが絶対あやしまない、コナンと親交がある人物の中で

コナンが最も衝撃を受けそうな人物だからです。

また、和葉の父、大阪府警の警視長、遠山銀司郎あるいは

服部平次の父、大阪府警の警視監、服部平蔵も黒幕説がありますが

和葉同様、服部平次が接触しない事には説明がつきますが

物語の核心に至る真実にしては

コナンとの関係があまりにも薄すぎると感じます。

また、個人的にベルモットと深い関係があるのは女性の可能性が高いと予想します。

以上、理由としては少し弱く感じるかもしれませんが

『あの方』の正体はやはり遠山和葉だと考察します。

Sponsored Links

ラムの正体は?

黒の組織のボス『あの方』の側近とされるラムですが

あの方同様その正体は不明です。

分かっていることは右目が義眼であること

大男であったり、老人であったり女のような男といった組織内でもその姿が

わからない程慎重な性格。

17年前に仕事を失敗している。

この程度の情報しかありません。

しかし、今回は『あの方』が遠山和葉だという想定しますと

別の真実がみえてきます。

まず、和葉は普段大阪にいる為、コナンのスケジュールをある程度

把握できる人物である必要があります。

つまり、コナンの学校行事及び友人である少年探偵団の動向が監視しやすい

学校関係者の可能性が非常に高いということになります。

また、17年前にアマンダのボディガードをしていたのが

浅香という黒い髪を束ねた女性であることが判明している事

また、17年前にアマンダと同時期に死亡した

羽田浩司がダイレクトメッセージを残したことから

17年前のラムの失敗は羽田のダイレクトメッセージだと推測できます。

つまり、ラム=浅香という事になります。

この事からラムの正体をまとめますと、年は30代より上

片目が見えず、戦闘能力の高いコナンの小学校にいる人物となります。

そしてそれに該当する人物が一人だけいます。

コナンの副担任、若狭留美です。

若狭留美は現在37歳、17年前20歳だと考えると十分に犯行は可能ですので

ラムの正体は若狭留美だと考察します。

7つの子の謎とその理由

7つの子の謎と言われてもピンとこない方も多いと思います。

7つの子といえば、黒の組織の『あの方』につながるメールアドレスのことです。

コナンがベルモットが携帯を打っているのを聞き、絶対音感の羽賀に聞き判明しました。

7つの子といえば『か~ら~す~なぜなくの~』で有名な童謡です。

番号は #969#6261

ちなみにこのアドレスに高木刑事から連絡をとろうとした所

灰原に「消されるわよ 高木刑事」と言われた事から現時点で連絡はとっていません。

また、何故七つの子にしたのかという理由ですが

『あの方』は非常に慎重な為、組織の人間とは直接会わず

メールでやりとりをしているようです。

さらに、万が一組織の人間が捕まっても番号がわからないように

携帯に登録しないようにさせているようです。

なので、何故7つの子なのかという深い理由は不明ですが

日本人なら誰でも聞き覚えがあり、覚えやすい曲を選曲し

それにあわせた番号にしたとも考えられます。

ーーーーーーーー

追記:烏丸蓮耶の「カラス」から「七つの子」だったんですね。

まとめ

黒の組織のトップはコナンのライバル、服部平次の彼女の遠山和葉

NO2のラムの正体はコナンの通う小学校の副担任、若狭留美

そして、組織は基本日本人で構成されているため、覚えやすい7つの子を

組織のトップに繋がる番号に設定していると考察します。

7つの子のメールアドレスは394話「奇妙な屋敷の大冒険 封印編」に出てきます。

U-NEXTで見放題で動画を観ることができるので、また聞いてみてください。

また無料トライアルで電子書籍にも使える600円分のポイントももらえるので

好きなコミックや最新刊を読むのもいいですね。

↓↓600円分のポイントをもらう↓↓

※本ページのU-NEXTの情報は2021年3月現在のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。

以上、『名探偵コナンの黒幕とラムの正体を考察!理由と7つの子の謎も』でした。

様々な事実から予想してみましたが、あなたは『あの方』は誰だと思いますか?

下のコメント欄から教えてもらえると嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

スポンサーリンク

One Response to “名探偵コナンの黒幕とラムの正体を考察!理由と7つの子の謎も”

  1. 匿名 より:

    鋭い指摘ですね✨
    確かに和葉だけ儒艮の矢に当たって
    しかも平次を監視してるような態度ばかり取ってて
    ずっと怪しいと思ってました
    でももう一つ付け加えるなら、平次と平蔵と静華は似てない点
    もしかしたら二人は兄妹だったのでは?
    その母親は若狭だとすると結構辻褄が合う気がするのです
    平和=鳩=白鳩製薬=宮野夫妻や若狭=美国島=黒組織
    多分、これだと脇田の言ってることも当てはまるのでは?
    犯罪者の子供=ラムの子=ジンギスカン=焼かれる=火事
    それが警察官の子供に育てられた事を指していたのでは?
    実際、平次はカルバドス殺害に関わってそうだし
    和葉は紅葉の事を嫌がっている
    一時は蘭もだけど

    あくまで個人の考察なんでお許しください

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ