アニメ好きなら知っておくべき秘密

孔明のヨメの最新刊8巻発売日と無料で読む方法や嫁選びについて

三国志でも1、2の人気を争う人気武将、諸葛亮孔明と

その妻、月英の日常を描いた『孔明(こうめい)のヨメ』(作者:杜康潤)。

4コマでの新婚日常マンガというラブコメ構造の作品ですが

当時の政治、社会、経済情報が非常に繊細に描かれたり

曹操や劉備など有名武将の登場など三国志好きにもたまらない作品です。

また、絵柄が可愛らしく話そのものは非常にわかりやすい為

あまり三国志に興味がなくても読みやすい作品です。

今回はその『孔明のヨメ』の最新刊の発売日と無料で読む方法と

そして孔明のヨメ選びということわざについてネタバレを含みながら説明していきます。

Sponsored Links

孔明のヨメの最新刊8巻発売日について

過去の発売日から発売周期をみていきます。

2011年1月
月刊誌まんがホームにて連載開始

1巻 2012年6月7日発売
2巻 2013年3月7日発売
3巻 2014年2月7日発売
4巻 2014年11月7日発売
5巻 2015年9月7日発売
6巻 2016年8月6日発売
7巻 2017年7月6日発売

1巻あたりの収録ページ数は112ページ(前書き、あとがき除く)

1話平均6~8ページ前後なので約15話収録。

4コマ専門月刊誌、まんがホームにて連載中の為

ストックがたまるのには非常に時間が必要です。

しかし、休載されることがほとんどなく

まんがタイムやまんがタイムファミリーに出張連載したり

作者自身の中国体験記やドラマCDの裏話、作品の注釈などで

年に1度安定して新刊発売されています。

上記から予想される話数と発売日は

おそらく通常通り112ページ収録の13~16話収録。

今までの傾向から1年に一度は新刊発売している為

出張や特別加筆などを加え

最新刊、8巻の発売日は2018年6月上旬になると予想します。

Sponsored Links

孔明の嫁選び(こうめいのよめえらび)とは?

『こうめいのよめえらびをまねるなかれ』という言葉があります。

直訳すると、孔明のような嫁の選びかたをしてはいけないとなります。

作中でも描かれますが、孔明のヨメ、月英は名家の令嬢で

当時、お見合い結婚が当たり前の時代なので引手数多でした。

しかし、成人女性とはおもえない体系(小柄な幼児体系)健康的に焼けた肌

くりくりの赤茶色の髪、大きすぎる瞳など当時の美人の条件を一切満たしておらず

(当時の美人は細目、黒髪ストレート、色白)

さらにカラクリ作りと書物を読み解くのが趣味という気狂いから

誰も結婚したがりませんでした。

しかし、容姿ではなく、頭がよく学問好きという言葉だけで孔明は結婚をOKします。

そこで流れた噂が

『孔明の嫁選びを真似るなかれ、阿承(黄承彦)の醜い娘をもらう羽目になるぞ』

という言葉で、そこから転じて孔明のヨメ選びという言葉ができました。

補足ですが阿とは『~ちゃん』という意味で

他にも三国志の英雄、曹操も幼名を阿瞞(あまん)と呼ばれていたりします。

少なくとも成人男性、それも嫁に嫁ぐほど大きな娘を持つ男にいう言葉ではありません。

つまり、町の人々は孔明のみならず、月英、そして月英の父、黄承彦まで

小バカにしたのです。

当時の言葉ではバカにするように聞こえますが

近年、孔明は女性を見た目で選ばない人。

頭のいい人は女性を見た目の醜悪などで判断しないなどかなり好意的にみられています。

孔明の嫁のあらすじ

『孔明のヨメ』は三国一の軍師、諸葛亮孔明とその妻、月英の日常を描いた4コマラブコメです。

しかし、劉備玄徳がやってくる、曹操が攻めてきそうなど

徐々に軍師になる日々は近づいています。

1巻から7巻までの簡単なあらすじを紹介します。

1巻
孔明と月英の出会い、結婚生活が始まり、孔明の弟、均やその彼女、林などを巻き込み
ドタバタラブコメディーが繰り広げます。
1巻後半で劉備の弟分、張飛、関羽がゲスト出演。

2巻
孔明の兄貴分、徐庶、その母、徐母。さらに孔明の師匠、水鏡こと司馬幑徳操まで登場。
そして水鏡の思い付きで孔明は水鏡の塾で教鞭をとることになり
それを一目見たくて月英が男装して生徒に紛れ込む
水鏡の塾で教鞭をとり終わり、自宅に帰ると同期の出世頭で悪友の鳳統士元が現れます。

3巻
職人の流出、塩の出来の悪化など曹操の侵略がジワジワと進行してきます。
孔明、徐庶、士元の三人は原因を究明し、打開策を模索しますが
士元以外地位もなく、策が思いついても実行できず
孔明は仕方なく月英の父、黄承彦に頼みに行くと
荘園ひとつ面倒みるなら何でもするよといわれます。

4巻
黄承彦の計らいで何とか曹操の魔の手、鉄と塩には手を打つ事に成功します。
しかし、孔明は自分の畑に計略、荘園などと大忙し。
月英の力を借りて何とか形にするものの、月英の叔母、蔡夫人が劉皇叔と接触します。

5巻
ついに劉備と徐庶が接触、孔明も個人から国を徐々に意識しだし
さらに曹操の腹心、鉄と塩の策を打ち出した郭嘉が孔明たちの活動に気づく。
曹操も北の平定をいよいよ本格化
有名武将達の競演にいよいよ三国志の匂いが強くなってきました。

6巻~7巻
徐庶が劉備に士官。
暗躍し続ける叔母、蔡夫人が劉備暗殺計画を本格的に動き出す。
そして孔明は羽扇を手に入れる。

『孔明のヨメ。』の最新刊を無料で読む方法

U-NEXTでは『孔明のヨメ。』の最新刊を無料で読むことができます。

31日間の無料トライアル期間中600円分のポイントを使うことができ

電子書籍にも新作の動画を使うことにもできるのでお得ですね。

動画もコミックも雑誌も最新の情報を知りたい読みたいあなたは

ぜひ利用してみてください。

『孔明のヨメ。』の最新刊を無料で読む

※本ページのU-NEXTの情報は2021年3月現在のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。

まとめ

孔明のヨメ、次の新刊は2018年6月頃発売になるのではないかと予想します。

そして人は見かけではなく、相性であるというのが非常によくわかりました。

次巻以降、いよいよ有名な三顧の礼などの名シーンが描かれる事が予想されますが

登場人物全員が個性的かつ愛嬌のある人物に描かれているので

歴史に興味のない人も一度手に取ってみたいと思う作品だと感じました。

以上、孔明のヨメの最新刊8巻発売日と無料で読む方法や嫁選びについて

ネタバレを含みながら紹介しました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ