漫画村が違法で閉鎖した代わりになる安全なサイトを紹介
日本政府により「海賊版サイト」と名指しされた漫画村が見れない状態となりました。
どういった経緯で閉鎖されたのか
また漫画村の代わりになる無料ダウンロードサイトは安全なのか調べてみました。
そして安全に読めるサイトも紹介します。
漫画村が閉鎖された経緯
閉鎖前に4月2日放送のめざましテレビでは漫画村についてその危険性について報道がされました。
めざましで漫画村の特集してて不正ウイルスが組み込まれてるのは知ってたけど北に仮想通貨として利益を与えているとまでは知らなかった…怖すぎる
— むーみん (@f_f_moo) 2018年4月2日
めざましで漫画村にアクセスすると仮想通貨の処理が行われてしまうから使うなっていうニュースやってたけど漫画村使う層はきっとこの時間にニュースを見ない
— ありがとう幕張 (@sksku) 2018年4月2日
朝めざましテレビ観てたら
「漫画村って知ってますか?」
「はい。いらないなーって思うマンガは漫画村でw」
「私は週一で使ってます」
ってインタビュー観て胸糞悪かったわ
— ヘルメットシャルロット。 (@shall_lot6501) 2018年4月2日
インタビューなどから多くの人が利用していたことがわかりますが
不正プログラムなどを仕組まれるなど漫画村の危険性を知っている人は少なかったようです。
その後、政府は「漫画村」を海賊版サイトと名指しします。
日本政府は知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議において
「漫画村」「anitube」「Miomio」の3サイトを海賊版と名指し。
インターネット接続事業者に3サイトへの接続遮断を求める。
海賊版サイト「漫画村」接続不能に 運営者側が閉鎖に動いた可能性 https://t.co/3U5i9ET7tW
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年4月17日
2018年4月23日
NTTグループは政府がブロッキングのための法整備に乗り出す方針を決めたのを受け
NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTぷららの3社にて海賊版サイトへの接続遮断を実施すると発表。
2018年5月14日のニュース
福岡県警がインターネット上に漫画を無料で公開していた海賊版サイト「漫画村」を著作権法違反容疑で捜査を開始
漫画村の代わりのサイトは?
漫画村に続き代わりの「漫画タウン」も閉鎖。
漫画村、漫画タウンは終わったけど、出版社は動く気配がないね。
これから先、漫画家や小説家、執筆活動で食べていきたい人は、自分のプラットフォームで発信した方がいいよ。わざわざ出版社を通す必要がないよね。
— 漫画タウン(漫画村)【公式】 (@mangataun) 2018年4月21日
政府は被害が甚大で特に悪質な3サイト「漫画村」「アニチューブ」「Miomio」を
緊急措置としてサイトブロッキング(接続遮断)しましたが
今後は類似サイトも同様の措置をとっていくとのこと。
また知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議の資料の中には
静止画(書籍)のダウンロードの違法化
の法案も検討するとあります。
今後はアップロードした側だけでなくダウンロードして読む側も違法とるよう整備されていく模様。
安全に読めるサイトは?
漫画を安全に合法で無料で読むにはVOD(動画配信)サービスがおすすめです。
U-NEXTは無料お試し登録で600ポイントがすぐにもらえます。
動画はもちろんコミックの購入にも使えるので「いますぐ読みたい!」人にはおすすめです!
31日間の無料期間中であれば見放題作品も楽しめますし
成人向けの動画も無料期間中にみることができます。
ペアレンタルロック機能で非表示にすることもでき、また履歴も表示されません。
配信本数はなんと120,000本以上で毎月2,000本以上が更新されます。
4台のデバイスで同時視聴ができるので
家族で利用したい場合など便利ですね。
登録も解約も簡単にできるのでまずはお試しを。
※本ページの内容は2018年5月現在のものです。
最新情報は公式サイトよりご確認ください。
まとめ
これから法整備が進むに連れて見られなくなっていくサイトは増えていきそうですね。
著作権を侵害しているサイトでダウンロードした側も違法となっていくので
安全に動画や漫画を楽しめるサイトを利用してみてはどうでしょうか。
以上、漫画村が違法で閉鎖した代わりになる安全なサイトを紹介しました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサーリンク
最近のコメント