アニメ好きなら知っておくべき秘密

【アニメ】ナイツ&マジックの続編2期情報まとめと感想も紹介

2017年7月にアニメ1期が放送されたWEB発のライトノベル

「ナイツ&マジック」作者:甘酒之瓢。

WEB小説でよく見る異世界転生にロボットというSF要素を掛け合わせた作品で

その爽快感と主人公の魅力に多くの読者、視聴者から評価を得て

1クールという短い放送に不満を持った方も多いはず。

そこで、今回は「ナイツ&マジック」2期はあるのか

続編2期の情報についてまとめていきたいと思います。

Sponsored Links

ナイツ&マジックの続編2期情報

2期が制作されるためには制作費の回収など円盤(DVD/BD)の売上げは

ひとつの目安となります。

そのため2期を希望するファンはグッズや円盤などを購入して応援したいところでしょう。

その円盤(DVD/BD)の発売状況は以下のようになっています。

ナイツ&マジックのDVD/BD発売情報

第1巻 2017年10月27日発売

収録内容:第1話~4話+映像特典37分

封入特典:書き下ろしミニ小説、閑話『暑い日には泳ぎに行こう』
     特製ブックレット(カラー12P)

音声特典:第3章 オーディオコメンタリー

映像特典:特番「第1話 大事なことなのでもう一度放送しますスペシャル!」
     ノンクレジットOP&ED
     WEB予告(第2章/第3章/第4章)
     PV第1弾&第2弾

仕様:キャラクターデザイン・桂 憲一郎描き下ろし収納ケース
特製ジャケット

第2巻 2017年12月22日発売

収録内容:第5話~8話+映像特典40分

封入特典:書き下ろしミニ小説
     特製ブックレット(カラー12P)

音声特典:第6章 オーディオコメンタリー

映像特典: 完全版「ライヒアラ騎操士学園<ナイツマ講座>~世界観編~」
WEB予告(第5章/第6章/第7章/第8章)

仕様:キャラクターデザイン・桂 憲一郎描き下ろし収納ケース
特製ジャケット

第3巻 2018年2月23日発売

収録内容:第9話~13話

法人オリジナル特典

アニメイト
全巻購入特典:描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX(エル、アディ、キッド)

Amazon
全巻購入特典:描き下ろしイラスト使用B2布ポスター(エル、アディ、イカルガ)

ゲーマーズ
全巻購入特典:描き下ろしイラスト使用B2タペストリー(エル、アディ)

ソフマップ
全巻購入特典:描き下ろしイラスト使用B2布ポスター(エル、イカルガ)

TSUTAYA
全巻購入特典:描き下ろしイラスト使用全巻収納スリーブケース(エル、アディ、ヘルヴィ)

ヨドバシカメラ
各巻購入特典:B2布ポスター

第1巻;エル、アディ、キッド
第2巻:エドガー、ディー、ヘルヴィ
第3巻:アールカンバー、グゥエール、イカルガ

Sponsored Links

2期制作のためのストック状況は?

ナイツ&マジックの原作はヒーロー文庫より2017年10月現在8巻まで発売。

1期では13話放送の中に5巻分という非常にスピード感のある展開でした。

ファンの間でもイカルガ完成までを1期にするべき

原作がものすごくいいので少し飛ばし過ぎではなどとも言われていますが

原作未読の人からはこれぐらいの展開が丁度いいなど賛否両論となっております。

しかし、このペースで2期を制作する場合、少なくとも10巻まで必要となります。

10巻が出るのはいつ頃なのか発売スパンをみていきます。

小説の発売情報

第1巻 2013年 1月30日発売
第2巻 2013年 5月31日発売
第3巻 2013年 9月30日発売
第4巻 2014年 4月28日発売
第5巻 2015年 3月30日発売
第6巻 2016年 3月30日発売
第7巻 2017年 3月25日発売
第8巻 2017年 9月30日発売

発売当初は1年に3巻と順調に発売していましたが

その後、年1巻のペースで安定して発売。

2017年はアニメ化決定に伴い2巻発売されましたが

元ネタである「小説家になろう」における原作も

まだ新刊発売できるだけのストックがないので

今後も1年に1度のペースになると予想します。

原作は8巻が2017年9月末に発売されたのでこのスピードで展開する場合は

原作が1巻につき1年程度時間がかかる為、最短でも2年の計算になります。

そうなると最短で2019年の秋頃。

しかし、1期で描写しきれなかったエピソードや回想回を加えた場合

1クールでの制作であれば4巻分の9巻まででも可能ではないかと推測します。

それでも製作期間を考えると2年後というのが妥当な期間だと考えられますが

制作会社の状況はどうなのか調べてみました。

出版社と制作会社から2期制作の動向

出版社は株式会社主婦の会を母体とするヒーロー文庫でなんと重版率100%を誇る

非常に先見の明がある出版社です。

そして「ナイツ&マジック」は

本社の創立100周年目に作られたかなり期待されている作品です。

アニメ化した作品は同時放送された「異世界食堂」のみですが

100周年を目途に今後アニメにも力を入れるのであれば2期の可能性は十分あります。

また、制作会社は2008年に創立したエイトビットです。

まだ歴史は浅いモノの「インフィニットストラトス」「アクエリオンEVOL」など

銃火器を扱うアニメやロボットアニメの経験をすでに持ち

「インフィニットストラトス」「ヤマノススメ」ですでに続編制作の経験も持つため

多数の銃やロボットが登場する「ナイツ&マジック」とは非常に相性のいい会社です。

2018年は「ヤマノススメ」の続編制作などがありますが

今後も実績を作りたい会社なので続編制作には好意的だと予想します。

また関係者のコメントから2期制作に関するものを探してみましたが

残念ながら声優、監督、メカニックデザインなど様々な方から充実した3ヵ月という

コメントはでていますが、2期に対して言及するようなものは見つかりませんでした。

しかし、原作者、甘酒之瓢は完結記念として小説家になろうにおいて小話を投稿。

本編が完結していないせいか高いモチベーションを披露しました。

アニメを観た視聴者の感想

人気の面ではどうであったのか視聴者の感想を集めてみました。

・早く2期が見たい。この調子ならスパロボ参戦も早そう。

・メカオタク歓喜の作品で本当に楽しめた。2期が今から楽しみ。

・ロボットオタクのロボットオタクによるロボットオタクの為の作品でした。最高です。

・エルが全くぶれなかった。あの狂気はある意味すごいと思う。

・是非このプラモが欲しいと思った。はやりロボはこうでないと。

ロボット好きにはたまらない作品でしたよね。

早速、予約して手に入れたファンも多かったようですね。↓↓

まとめ

異世界転生ものというよりも純粋なロボットものとして熱い評価を受けている

「ナイツ&マジック」2期の放送時期については

原作のストックを考えると2年後の2019年秋頃と予想します。

円盤の売上や原作やグッズの売れ行き次第というのもあるかと思いますが

しかし、監督をはじめ、多くの人から熱い支持を得ており

原作者も完結記念に話をあらたに作るほど愛着の持ちようなどから

今後発売するDVDの売上によってはかなり早く2期が制作される可能性があります。

期待して待ちましょう!

以上【アニメ】ナイツ&マジックの続編2期情報まとめと感想も紹介でした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ