アニメ好きなら知っておくべき秘密

サクラクエストの方言だんないよの意味と聖地情報まとめ

「サクラクエスト」はP.A.WORKSが手がける『お仕事シリーズ』の

「花咲くいろは」「SHIROBAKO」に続くシリーズ3作品目のオリジナルアニメになります。

今回はサクラクエストに出てくる四ノ宮 しおりのセリフ「だんないよ」を始めとした方言や言葉の意味、

舞台となった聖地巡礼の情報をまとめてみました。

Sponsored Links

サクラクエストの方言だんないよの意味

サクラクエストの舞台となっているのは富山県の南砺(なんと)市になります。

しおりが時々使っている「だんないよ」という言葉。

例えば6話では映画の撮影のためにいろいろな仕事を任され不安そうにスケジュールを見ている由乃(よしの)に対してしおりが

だんないよ。私達も手伝うから」

というシーンがありましたね。

「だんないよ。(問題ないよ。)」
「だんないよ。(大丈夫だよ。)」

富山弁で(問題ないよ)(大丈夫だよ)といった意味になります。

富山弁では他にも

ツイートの「だいてやる」の下にある「ゆきづり」がわざとというのは

だいてやる(抱いてやる)⇒ゆきづり(行きずり:通りすがり)

男女の行きずりの関係ってことでしょうか。。。

実際の「だいてやる」の意味や他の方言は次のようになっています。

だいてやる ⇒ だしてあげる(おごってあげる)
つかえん ⇒ かまわない
きのどく ⇒ 申し訳ない ありがたい

使う時と使われた時によっては誤解を受けそうな方言ですね。。。

Sponsored Links

サクラクエスト聖地情報まとめ

サクラクエストのシーンでは観光協会や桜ヶ池のシーンがよく出てきます。

すでに聖地巡礼をしてきた人たちのツイートから

アニメのシーンを比較してみたいと思います。

間野山のモデルとなった聖地は?

サクラクエストの舞台は制作会社のP.A.WORKS(株式会社ピーエーワークス)の本社のある富山県南砺(なんと)市になります。

上のツイートにもあるようにP.A.WORKSが制作したショートアニメ『恋旅』は南砺市PRのために作られたもので

地域限定で視聴可能ということで聖地巡礼した際には見てみたいですね。

P.A.WORKS制作の富山県が舞台の主なアニメ

恋旅の他にも富山県を舞台にしたP.A.WORKS制作アニメをピックアップしてみました。

クロムクル(2016年)

ジャンル:SFアクション

聖地巡礼するなら
黒部ダム
立山連峰
新湊大橋
富山県庁
富山市役所
北日本新聞社本社ビル
などの建築物が劇中に登場

Another(2012年)

ジャンル:学園ホラー

聖地巡礼するなら
庄川合口ダムや砺波平野の城端周辺に酷似した風景
南砺市の南砺福野高校(夜見山北中の中庭)
同高旧校舎の国重文・巌浄閣(夜見山北中の旧校舎)
福野駅
小矢部市石動小校舎

True tears(2008年)

ジャンル:恋愛

聖地巡礼するなら
富山県南砺市城端地区(旧城端町)の町並み

「麦端まつり」
城端で5月に行われる城端曳山祭
9月に行われる城端むぎや祭の2つの祭りがモチーフ

上のアニメをU-NEXTで600円分のポイントをもらって見てみる

「サクラクエスト」の原画展が2017年4月29日(土)より10月31日まで、P.A.WORKS本社に隣接する、富山県南砺市の桜クリエ内にある

カフェ「カフェトリアン」にて始まっています。

下はカフェ周辺の地図になります。

ゴールデンウィークには大勢のファンが聖地巡礼を楽しんだようです。

公式サイトには上の地図の他にもバスの時刻表が掲載されていますが

変更がされているようで、大変な目にあった人のツイートがありました。

レジャーとしても楽しめる聖地

間野山ではボルタリングやイワナ釣りも楽しめると間野山のアニメ公式HPには書いてありますので

これからボルタリングや釣りのシーンが多くでてくるかもしれませんね。

イワナのにぎり鮨が食べられるようです。

ちなみにボルタリングはJOCのジュニアオリンピック大会が開かれているクライミングセンターがあります。

ボルタリングのシーンは『恋旅』のPVにもでてますので確認してみてくださいね。

まとめ

サクラクエストの聖地はP.A.WORKSの本社のある富山県南砺市でした。

富山弁を使いながら現地の人と交流するのもいいですね。

また地域ごとに『恋旅』の見られるストーリーが違うので

そちらも場所ごとに視聴するのも楽しみですね。

以上、『サクラクエストの方言だんないよの意味と聖地情報まとめ』でした。

サクラクエストの聖地巡礼に行ったらぜひ感想を下のコメント欄から教えて下さいね。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ