アニメ好きなら知っておくべき秘密

【漫画】灼熱の卓球娘の最新刊7巻の発売日と6巻の感想まとめ

WEB雑誌、となりのヤングジャンプで連載中の「灼熱の卓球娘」作者:朝野やぐら。

萌えと本格スポコンを融合させた

美少女達の本格派卓球マンガという特殊なカテゴリーに属する作品ですが

わずかな掲載期間で人気が爆発。2016年にはアニメ化にも成功しました。

そこで「灼熱の卓球娘」最新刊7巻の発売日と

読者の6巻の感想をまとめてみました。

Sponsored Links

灼熱の卓球娘7巻の発売日について

これまでの発売日から発売スパンを調べてみました。

1巻 2015年3月4日発売
2巻 2015年3月4日発売
3巻 2016年4月4日発売
4巻 2016年10月4日発売
5巻 2016年12月2日発売
6巻 2017年12月4日発売

1、2巻と同時発売後1年間新刊が出ず

その後も1年空いたりわずか2ヵ月で発売したりとかなり発売時期にムラがあります。

その理由はまず、1、2巻同時発売とほぼ同時期に元々連載していた雑誌

ジャンプSQ19というジャンプスクエアの増刊号が休載します。

その後、5月から前述したとなりのヤングジャンプに移籍

連載を再開しますがこの時、再び1話から掲載した為3巻の発売が大幅に遅れました。

4巻~5巻まで短期間で発売したのは

アニメ化に伴い全てのストックを放出した為と考えられます。

現在は月1更新で毎月第1金曜日に最新話を更新しています。

1話を数回に分けて連載されているため1話=1ヶ月ではないため

発売スパンが読みにくいのですが

2017年11月の連載では6巻の23話が掲載されています。

19話が2017年1月に掲載されているので

6巻のストックがたまるのに1年かかっています。

7巻も同じペースだと2018年12月発売になりそうです。

ただ収録話数が6巻では5話分でしたので

3話もしくは4話の収録となれば早まる可能性も高いです。

現在の連載状況と人気

5巻が発売されたときにはアニメ化したにも関わらず重版されておらず

作者もブログで下のように嘆いていました。

そして12月2日に5巻が発売されます!
まだもう少しコミックス作業が残っていますが、無事出せそうです…!

5巻表紙は紅真深と狐姫の藍色表紙が目印です。
特典の付く店舗があったと思いますので、
その辺りの情報は改めてお伝えします!

ちなみに
4巻よりもさらに出回る数が少なくなりました。

本屋さんで見かけたら必ず買ってくださいね…!
「次来た時でいいや…」と思っていたらたぶん買い逃します。
それくらい少ないです!

本屋さんで見つけるのに苦労される事かと思いますが
よろしくお願いします…。
お願いします!!

いろいろなネット通販サイトをのぞいてみると
ほとんどの巻が在庫切れの状態なので、
決して売れ行きは悪くないはずなんですけどね…。
なんとかならないのかな…。

作者の思いとファンの熱烈な支持から

現在は5巻まで重版出来されています。

書店に本がないということで連載の危機かと思われた「灼熱の卓球娘」ですが

これならアニメ2期も期待できますね!

参考:灼熱の卓球娘の2期情報とアニメの続きをネタバレ!連載の危機?

Sponsored Links

灼熱の卓球娘6巻の感想

作者の朝野やぐらは元々卓球をしていたそうで、作内でも卓球の細かなルールや

必殺技も実在する技ばかりと萌えの中にしっかりと描かれています。

自身のブログでもここでしか見れないイラストや「灼熱の卓球娘」の近況を綴るなど

作品に強い愛情を持って接しています

また、2017年12月より、作者の朝野やぐらは自身のTwitterを作り

ここでは感想などの返信を行うようです。

上記のツイートにもあるように

6巻では四コマ漫画や山中と燕女のキャラプロフィールなどおまけたっぷり感に

ファンの喜びのツイートもありました。

過去最大のオマケ量ということで再び在庫切れが起きないか一抹の不安が残りますが

書店で取り寄せできるとのことなので、まだゲットできていないければ

お近くの書店で聞いてみるのもいいですね。

それでも待ちきれない場合にはu-nextの無料登録で

電子書籍にも使えるポイントで灼熱の卓球娘6巻を無料で読むことができます。

お急ぎの方はこちらから↓↓↓楽しんで下さいね。

※本ページのU-NEXTの情報は2021年3月現在のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。

他の読者の感想を紹介します。

・100%がものすごい迫力。この熱量に引き上げられる感じが素晴らしい。
この調子でアニメ化2期も是非つくってほしいです。

・6巻は序盤から敵側の紅真深がとばしまくりで盛り上がりまくりです。
まだまだ盛り上がりの最中なので、次巻が早く出ることを祈っています。

・後輩ちゃんズの推し先輩アピあるプロフィール。
ご自身が綿密に携わったアニメ版へのアツい作者あとがきなど完全に俺得でした。

・この絵柄で騙されがちですが卓球の事が凄い勉強になる。
いつの間にかバイブルになっていました。

・まさかS3が終わらないとは…相変わらず迫力のある卓球シーンや転回時の自信溢れるこよりの発言、あがりの特訓の成果などは燃える展開で良いのですが、やはり紅真深のターンが長くてきついなぁ…しかし読めなくなった試合の行方は如何に…次巻も待ってます。

まとめ

連載の危機も心配された「灼熱の卓球娘」でしたが

今後も楽しませてもらえそうで安心しました。

最新刊発売日は1話が数回に分けて連載されるため発売時期が安定していませんが

最新刊7巻の発売日は過去の発売スパンと6巻のストックがたまる期間を考えると

2018年6月から12月頃となりそうです。

以上、「灼熱の卓球娘」最新刊の7巻発売日と6巻の感想についてまとめてみました。

あなたの灼熱の卓球娘を読んだ感想を下のコメント欄から教えてもらえるとうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ