ようこそ実力至上主義の教室への最新刊7巻発売日と6巻感想
アニメにラジオ、IFシナリオのマンガと絶好調のライトノベル
『ようこそ実力至上主義の教室へ』(作者:衣笠彰梧)。
堀北の覚醒に綾小路グループの結成
そして龍園との戦いもいよいよ本格化した小説6巻ですが
あとがきにて7巻でついに綾小路の過去や龍園との決着があきらかにと書かれています。
そこで、今回は小説『ようこそ実力至上主義の教室へ』の
最新巻発売日を6巻の感想などをまとめながら予想していきます。
7巻発売日を追記しました。(9月1日追記)
『よう実』最新刊7巻発売日について
ようこそ実力至上主義の教室への最新刊7巻の発売日は
2017年10月25日です。
——————-
以下、発売日決定前の記事になります。
1巻 2015年 5月25日
2巻 2015年 9月25日
3巻 2016年 1月25日
4巻 2016年 5月25日
4.5巻 2016年 9月23日
5巻 2017年 1月25日
6巻 2017年 5月25日
定期的に1月、5月、9月と発売されています。
もう少し詳しく作者の他の作品や傾向をみていきます。
作者の衣笠彰梧さんは『ようこそ実力至上主義の教室へ』の前に
デビュー作になる『小悪魔ティーリと救世主!?』を全6巻で連載しています。
その際の発売日情報ですが
1巻2012年 7月23日
2巻2012年11月21日
3巻2013年 5月23日
4巻2013年 8月23日
5巻2013年11月22日
6巻2014年 3月31日
と現在連載中の『ようこそ実力至上主義の教室へ』同様3ヵ月に一度の頻度で
定期的に発売され続け、完結しています。
また、元々ゲーム制作会社、AKABEiSOFT2に所属し、ゲームシナリオ担当として
『こんな娘がいたら僕はもう…!!』や『暁の護衛』『レミニセンス』を手掛け
特に2013年5月に手掛けた『レミニセンス』は
『恋姫♰無双』『グリザイアの果実』が受賞した
萌えゲーアワードの2014年度で金賞をとっているなど実力派である事が伺えます。
シリーズ連載時は年間3冊。
元々ゲーム会社でシナリオ作成していた事から納期などに関しては
他の作家以上にシビアに捉えられているのか安定供給されています。
『ようこそ実力至上主義の教室へ』に関しては1月、5月、9月と
4ヵ月に一度、決まった時期に安定して新刊発売されているので
7巻は9月23日~25日発売と考えて問題ないと予想します。
『ようこそ実力至上主義の教室へ』のレーベルはMF文庫J(角川グループ)ですが
電子書籍で『よう実』を読むなら角川グループ直営のブックウォーカーがおすすめです。
角川グループならではの先行配信あり、激安セールありで一度チェックしてみてくださいね。
角川グループ直営 電子書籍ストアBOOK☆WALKERをチェックしてみる
感想まとめ
読者の感想をネット上から集めてみました。
・最後の最後で騙し合いやさらなる波乱を予感させる展開で今後もますます楽しみになりました。
・いよいよDクラスの全貌が見えてきた巻。陰謀が渦巻く学園でハッピーエンドを迎えられるのか?
・綾小路に親しい友人達ができたね!
・そろそろ綾小路くんと龍園くんの直接対決が実現するのかな?期待が膨らむね。
・策謀渦巻く、期末試験。期末試験を通じた人間関係の変化の巻。
・主人公がそろそろ本気を出し始める素振りを見せたりと、なかなか楽しめました。
・これまでやられっぱなしの鈴音もようやく一矢報いた感じ。次巻の過去編は楽しみ。
・体育祭が終わりそれぞれの課題から飛躍していくという内容ですね。
堀北や須藤、幸村などの面々の成長が如実に感じられた。
・櫛田さんとの問題に一応の解決だけど全く解決してないのが凄い。
基本的に人格はそんな簡単に変わらないし問題は簡単に解決しないというのが
一貫してるように思える。Dクラスがどうなるか想像がつかない。
・今回も安定した面白さで文句なし!
・卑劣な手段のC組、龍園との戦いも佳境になりそうで次巻が楽しみ!
・今巻の特別試験は期末試験ということで
試験のルールも今までと比べても格段と分かりやすかった。
・佐藤さんは何か裏があるように思ってしまう
・櫛田回。やっぱ腹黒キャラは余裕崩れて本性現してるときが一番魅力的だな。
滅多に本性出さない分ありがたみが大きい。デレるのが楽しみ。
・やっぱ真打ちは軽井沢さん。
ヒロイン力、信頼関係、秘密の共有、今回の最後の引きをとってもメインヒロインすぎ。
次巻は軽井沢さんを守る為に綾小路くん本気出すんかなとワクワク。
・次回は初の退学者が出てくるのか!?
・徐々に激しさを増している綾小路と龍園の頭脳戦がいいよね。
特に軽井沢のヒロイン力は高まるばかりやし、これは次巻が非常に楽しみだ。
・今回はテスト問題の自作など多くのルールのある期末テスト坂柳は今回は出番はなく綾小路の過去は次巻に持ち越し。
龍園との対決に楽しみを感じ始めてたりと意識に変化が出てる模様。
・綾小路の誕生日と龍園の誕生日が同じ10月20日だった。
・主人公の手際がどんどんゲスくなっており楽しい。
・佐藤さんのイラストが可愛いのと 軽井沢ちゃんが凄いヒロイン感出してビビりました。
もう軽井沢ちゃんがメインヒロインでいいよね。
・佐倉、軽井沢、佐藤といったヒロインたちの存在感がいい感じ。
・次巻の坂柳と綾小路との過去が楽しみ。
まとめ
ヒロインの派閥争いが急激に激化した6巻ですが
本来のヒロインかと思われた堀北、腹黒さを見せた櫛田よりも佐藤、佐倉、軽井沢の方が
圧倒的に人気なのには驚きました。
そして7巻ではついに物語も大きく動くようで益々目が離せません。
その気になる7巻ですが、前述した通り、最新刊の発売日は
2017年9月23日から25日発売になると予想します。
時期的には丁度現在放映中のアニメが1クール終わる頃ですね。
以上、『ようこそ実力至上主義の教室へ』
最新刊7巻発売日と6巻感想をまとめながら予想しました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの『よう実』の感想を下のコメント欄から教えてもらえるとうれしいです。
スポンサーリンク
最近のコメント